人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【レビュー】NYKO ALPHA>64

 陰々鬱々した日常を宇宙にぶつけて。烏丸です。

 宇宙、なんて申しましても読者ちゃんがお住まいの太陽系でも銀河系でもなくライラット星系、つまるところ・・・


【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_2053318.jpg

"スターフォックス64"

 語るべきことが無いくらい傑作
 いやー"バーチャルコンソール"版登場でいよいよロクヨン引退かと思われましたがVC版は振動非対応、ってんで拙宅のロクヨンは未だ安泰。引退と見せかけて安泰。


 さて聡明な読者ちゃんにおかれましては"スターフォックス64"、未プレイなんてーことはなかろう、とは思いますのでゲーム内容については割愛させていただきますが拙ブログのスタンスとしては語るべき軸は左様、コントローラ。


【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_20592338.jpg

ピカチュウVer.

 実に純正コントローラでのプレイがしっくり。
 任天堂製ハードとソフトの組み合わせなので当然といえばそれまで。なのですが声を大にしたくなるくらいにこの"サンディスティック"こと中央のアナログスティックが、とりわけよろしい。


【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_20594435.jpg

 硬すぎず柔らかすぎず。
 同時期の製品であるプレステやサターンの"マルコン"のそれ、と比較すると好みが別れるでしょうが、実は烏丸、アナログスティックだけにスコープを当てるならロクヨンのこれが一番スキ。軸の根元がケズれて出て来る粉末を手の甲の上に乗せて鼻から吸いたくなるほど、スキ。


 とは言えご存知の通りロクヨン世代のコンシューマの覇者はプレステ。なのでスキスキ言ってても所詮はマイノリティ。


【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_2101094.jpg

 数々のアナログ操作ゲーをプレイしてきた烏丸ですが、"スターフォックス64"にロクヨンの"サンディスティック"。ここまでピンときた組み合わせはプレステやサターン、その他多くのアナログ操作ゲーを含めてもなし。ひょっとして思い出補正がかかってるんじゃないかと思ったモノの、ここ数日改めてプレイした結果、確信を得た、という。


 もちろんご意見は有ると思うんですな。軸が長すぎるとか、またそのせいでセンシティブすぎるとか、2本のほうが汎用性に優れる、とか・・・


【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_2104172.jpg

て。



【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_211624.jpg

お?



【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_2112481.jpg



【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_2114549.jpg

増えたッ!



 歴史の"IF"を楽しみたしなむ読者ちゃん、再びコニチワ。
 プレステにそしてサターンに敗北を喫したロクヨンですが、じゃあコントローラが今日のデファクトスタンダードな形状だったら? そんな"IF"を具現化した逸品が、こちら。



【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_212662.jpg

"NYKO ALPHA>64"

 相変わらず何て発音するんだか判らない海外ペリフェラルベンダー、"NYKO"から発売された製品。
 あまりにも見慣れた形状、ですがアナログスティックの形状とボタンの色合いから対応プラットフォームがロクヨンであることが想像想されて興奮。何しろデフォルトで1本しか存在しないし必要ともされていないハズのアナログスティックが2本。増やすのはいいけど対応ゲームって?


 まァまァ慌てなさんな(偉そう)、ホラ例によって順番に。


【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_212375.jpg

フラットかつ同サイズ。

 が、自然じゃないのがロクヨン。
 ご存じの通り、ロクヨンのタイトルの多くが黄色のボタンを"視点切替"だとかのオプション的役割に割り振り。


【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_213055.jpg

"スターフォックス64"のマニュアルより

 加えて各ゲームのマニュアル上でも、黄色ボタンそれぞれに刻印された"△"でどの黄色ボタンなのかを指定。一応"Cボタン"って名前なんですが、何故か"△"で表記しているゲームが多め。(ガイドラインみたいなモノがあったのカモ)


【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_2143513.jpg

 しかしながらこのコントローラの黄色ボタンは無刻印。
 もちろんボタン脇には刻印されてはいますし、かつ配列は純正同様にひし形なので、あえてどのボタンがどの"△"に該当するのかを表記する必要がなかった、ってのは解るんですが・・・具合が悪いのは、"A・Bボタン"と同サイズなコト。

 純正のボタンが"A・Bボタン"と"△ボタン"とサイズ分けすることで、指先で各ボタンを特定出来たのに対し、これはそれが不可。いや不可っつったって中央のボタン、この場合"▽"の位置を把握出来れば問題ないんですけれども、サタパのようにホームポジションを指示するポッチくらいおごって欲しかったキモチ。
 ※ロクヨンの場合はホームポジションが"A・Bボタン"でしょうけど

 ほんの少し、配慮してくれたらなーという感想は持ちつつも、押し心地は悪くない、のがことさら惜しい。ただ、ロクヨン→ゲームキューブと純正コントローラが歩んだ過剰なエルゴの方が据え置きコンシューマでは結果的にマイノリティだったコトを考えると、ボタンの金型を共通化してコスト削減を心がけたメーカーの企業努力にケチをつけるのもアレか。※NYKOが主流派とは言いませんが


 さて目に入る位置にあるということで"START"ボタン。
【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_216679.jpg

独立形状

 6ボタンの金型を共通化することでコスト削減を図った、なんて語ったそばから独立形状。舌の根も乾かぬ、ってコレか。純正が"A・Bボタン"と共通サイズ、でデザインのある程度の統一感を図っている(かに見えますがホントのトコロはどーなのかしら)けれどもあえて選んだこの形状。なるほど右手の親指でも左手の親指でも届く様に、って配慮?
 ですが何しろ気になるのは手前に生えてるアナログスティック×2。ソニーの"DualShock"も"START"ボタンの操作にアナログスティックが邪魔でしたが、これはアナログ間の距離が短すぎて尚更。横長にしたのはそういう理由?


 で、ゲームパッドでもっとも大事な要素でもある方向キー。


【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_21332812.jpg

 形状はどっかでみた・・・って、ああ、大分以前にご紹介した"ESEL"社のコントローラに印象が似ている感じ。(→"【レビュー】ESEL PS CONTROL PAD") ひょっとして何か関連?

【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_21382853.jpg

 ともあれ、タッチはよくあるタイプ。耐久性に不安を感じるものの、そもそもロクヨンのゲームで方向キーを多様するゲームって手持ちにあんまり無いしなー。


【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_2165228.jpg

 さてお待ちかねのアナログスティック、つまり"サンディスティック"の件。
 まず気になるのはなんでまた2本生やしたのかって点ですが、これにはマニュアルに回答が。


【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_2172551.jpg

"Selectable left or right 3D Analog Control Sticks for more comfort"

 コンフォタボォ、つまり快適さの得べく2本化したという。
 ちなみに紙っぺら1枚のマニュアルには上記以外にも追記が。

【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_2174619.jpg

"Only one of the analog sticks can be used at any given time."
"Select the stick that is most comfortable by using the switch on the bottom of the controller.You can change sticks at any time before ore during game play."

 つまり、

【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_218251.jpg

 コントローラ背面にあるスイッチにより任意切り替え! 要は排他使用!
 ・・・ひどくガッカリ、なようで予想通りの展開。(もう慣れてますよね?) つまり左はそのままに右を"△"ボタンの変わりにするだとか、実は海外では専用ソフトが発売されているだとかの夢の有る話しも無し。

 ともあれいずれか快適に感じることが出来そうな方を選択しろと言われても、件の"スターフォックス64"は乗り物こそ変われど左親指アナログポジション一択。なので自ずと左のグリップを握るすなわち2本のアナログのうち左側しか使わないワケで。(っていうか右アナログで自機を操作するとショットが撃てない)


 じゃあ、ってんで手持ちのロクヨンタイトルをさらって見ると・・・おお、

【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_21171546.jpg

"罪と罰"

 任天堂印のトレジャー製アクションシューティングの雄、罪罰が。
 マニュアルによると、左手でアナログスティック操作(照準)、"△"ボタンでキャラの移動がデフォルトなモノの、アナログを右手で操作した場合は方向キーが"△ボタン"の代替になるとか。なるほどジェンダーフリー。


【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_21214376.jpg

 だがしかし、スゴイ違和感。
 いやこの違和感は"罪罰"そのものの操作方法にも一因が有るのですが、今更気付いたのは"ALPHA>64"自体のアナログスティックの固いこと固いことッ!

【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_21223655.jpg

 純正のコントローラを未使用で確保してないので比較が難しいですが、実にアメリカンなヘビーさ加減。 試しに"罪罰"デフォルトの持ち方、つまり左アナログで照準を操作したんですが定まらない定まらない(w これはオーディオで言うところの"エージング"、というか慣らしが必要? ですが・・・それまでにウンザリしそうな予感。ロクヨンのコントローラで最大の「肝心」ポイントである"サンディスティック"が、これでは、ねぇ。


 とは言え、ヒトツ感心したのは"LR"と、ロクヨンなのでこれに加えて"Z"が有るんですが、


【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_2124458.jpg

ボタン×4

 ヒトツ、多い。
 聡明な読者ちゃんはお気付きのコトかと思いますがそーなの、2本のアナログスティックそれぞれに対応する"Z"ボタンが実装されている、という。なるほど利にかなっている・・・ような気がするも、なんとなく他の機種向けの製品の金型を流用しただけなんじゃないかしら、なんて邪推してみたり。
 ※この工夫はHORIも同社製ロクヨンコントローラでやってますな


 んですが、肝心のアナログスティックが"Confortable"じゃないんだよなー。繰り返しになりますが"慣らして"、"Confortable"なのかなー。


 国内ペリフェラルベンダーならば任天堂ガイドラインが恐くて出せない、かつ2本生えている、というともすればヒワイなコトを想起しそーな(しねーよ)デザインで後先考えずにゲト、してみたものの無念の意外性のみ。
 このコントローラを触って思うのは、改めて純正ロクヨンパッドの完成度の高さ。もちろんコントローラに合わせたゲームデザインを要求される制約、結果としてプレステに敗北を喫したものの、今回の"IF"は"IF"のままで良かったんじゃなかろうか、とチラシの裏。


 デザイン  ★★★★★ ロクヨンというプラットフォームだけで許される意外性に
 操作性   ★★★☆☆ アナログを無視すればフツー
 参考URL メーカーHPは左の柱から
 備考    後述


 ところでこの製品、Ebayオークションで入手したんですがその到着時に。


【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_21294837.jpg


【レビュー】NYKO ALPHA>64_c0004568_21301940.jpg

伝票上は'Joystrick"

 ジョイストリック。 アナログスティックが1本多いだけでなく、小ネタまで。
by karasuma_usb | 2009-06-13 21:44 | コントローラ

変なコントローラを千切っては投げ千切っては投げ。


by karasuma_usb
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31