烏丸@秋葉原、その1。
2009年 10月 11日
珍しく出先から更新しよーかと思って愛用のデジカメ(RDC-7)を持って意気揚揚。・・・しかしながらリーダーライターを忘れたので写真は、後ほど。(道中でスマートメディアのリーダーとか見つけたら、帰宅を待たずに画像のアップロードをするカモしれませんが)
いつもならば千代田線を新御茶ノ水で降りて、聖橋の坂を下って秋葉原、なのですが本日はスタート地点を銀座線・末広町に決めていたので表参道で乗り換え。・・・しかしながら寝過ごして国会議事堂前から乗り換えて末広町。(※国会議事堂前からの乗り換えだとエラい歩かされるんですな)


で、ずいぶんと覗いていない若松通商を覗いて、何も無いコトを確認。って、本日は探し物があって秋葉原へ。なーにを探しているかというと、存在するのかどうか知らなかったんだけど一応、かつて販売されていたらしいPCMCIAカードに挿すS端子出力カード 。
別段プレゼンでもしよー、っていうワケではなく、相方がPCを買い換えたので余ったPen4/Radeon7500のマシンが余ったので、いっちょMAMEの出力をWEGAに垂れ流してみよーかな、という大変クダらない理由。ダウンスキャンコンバータ、でもいいんですが、信じられないコトにそのそのPC、液晶一体型という理由でVGA出力が無い、んですな。(実は帰宅してから存在するコトを確認したんですが;)
で、末広町からスタートしてひとまず巡回コースに入った・・・んですけれども早速無さそう。というか、ワンセグだとかフルセグだとかUSBキャプチャとかそーいう、一般的にニーズがありそうな製品はゴロゴロしてるんですけども、ねぇ。うーんこれは不作に終わりそう、な予感。
と、いったところでつい先ほど、以前より行ってみたかった"モツ丼"のお店、「都利休(とりきゅう)」でモツ丼定食(豚唐付き)を完食。


いあーこんなにおいしいならもっと早く行っとけばよかったナ、と。※ところで昼時なのにガラガラだったので、穴場なのカモしれません。