"NeoGeoPad for iPad"、かと思いきや。
2013年 05月 20日
さて本業の方でスマートフォン関連、というかスマートフォン用のアプリ開発のツールを扱ってたりするんですが、海外のゲームエンジン関連ツールで、こんなの。

ブラジルのデベロッパー、"Beelieve"社の製品"GameCoder"。
面白いことにiPad上で"CoronaSDK"を使いながらゲーム開発出来ちゃう、という、ゲーム制作もPC/Mac要らずに~という面白い製品だそうで。へぇ。
で、その現物自体の面白さは本業の方でそのウチ検証しようかしらー、とか考えるんですが気になるのが、

この"GameCoder"のタイトルっつーかロゴにあしらわれているゲームパッドがどーみても、NeoGeoCD付属のそれ、という。

しかも6ボタン、さらに言えばボタン周囲のレタリングがPSのそれ・・・なので"キング・オブ・ファイターズ'94"移植の時にくっついてた奴、に他ならない感じ。
すわ、"iPad"でNeoGeoのパッドが使用可能に!? とか早合点しそーになるものの"GameCoder"自体はゲームパッドをどーの、とかそういう製品では無い様子。なので、手っ取り早くブラジルの人が連想したのがこれだったのか、はたまた思い入れの産物なのか・・・後者かなぁ。
とかいって早合点しながら毎度iPadでゲームをしてて思うのは、やっぱりゲームパッドっつーかコントローラで遊びたいよねぇ。社外品結構出てるのにSDKとか広まってないっつーか統一されてないっつーかー。