人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大災害を生き延びれ。

 チャンネル争いが殺人事件に発展するならばその時は無論殺される側。烏丸です。

 先日のブログで事件性を帯びた買い物についてご報告いたしました。
大災害を生き延びれ。_c0004568_22344467.jpg

 パっと見、まんま携帯液晶テレビなのですが、コチラをご覧あれ。
 さァてお立会い。なんとこの製品、デジカメでもありMP3プレイヤーでもありテレビである上に予約録画まで出来てしまうとゆー優れモノなのよ。
 今更ですが烏丸、このテの小さいクセに実が詰まったデジタルモノに激しく弱い。冷静に考えればデジカメだって持ってるし携帯テレビだって持ってるし、MP3プレイヤーにしてみれば自宅に8台。 しかも通勤用のかばんを開けてみれば、

 ・SONY CLIE NX-73V
 ・SONY HI-MD MZ-RH10
 ・SONY PSP

という見事なまでのSONYラインナップ。しかも全部MP3再生できるし・・・(;´Д`)ソンナニミミネーヨ

 こんな有様であるにもかかわらず、この製品の全部乗せ感にヤられたっていうか。

 それにホラ、テレビが見れたら災害の際にも情報を入手しやすいですし、避難所のテントの中で「タモリ倶楽部」も録画できると来たもんだ。 つまるところ、いざという時に備えて購入したという理由で家人を納得させることが重要なワケですな。

 ・・・と、ここまでの自分の妙案に感動したところで思い出した。



地上デジタルテレビ放送は平成15年(2003年)12月より、関東・中京・近畿の三大広域圏からスタートします。
平成18年(2006年)末までには全国の県庁所在地など主要都市で放送が開始される予定です。
地上デジタルテレビ放送の実施は段階的に進められ、平成23年(2011年)7月24日には地上デジタルテレビ放送に完全移行し、現在の地上アナログテレビ放送の終了を予定しています。




 ・・・


 ・・・


 ・・・まあ、2011年までの大災害に対応してるってーことで。









                      orz
by karasuma_usb | 2005-07-14 22:39 | 烏丸の壷

変なコントローラを千切っては投げ千切っては投げ。


by karasuma_usb
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30