2015年もいよいよ、という感じに押し迫った感じでして いあー今年も殆ど更新しなかったなーこのブログーっていうか、いよいよブログ文化の終焉、ライフログ取る方法が多岐にわたって来たというか、140文字でしたっけ? に、収まる小ネタならTwitterに、リアル知人に近況を伝える手段にはFacebookが、小言と戯れ言の綯交ぜには・・・ああ、そうかブログか。
日記らしくここのところの自分の話をいたしますと、平日はフツーに仕事、しかもどーにも平日はキリが悪くて休日に持ち越し、ヘタすると土日に地方出張とか入っちゃうよーな多忙具合の2015年を過ごしていたと。とかいいながらビデオゲームで遊んだりコントローラを購入したりなどは出先でも継続してたりしてるんですけども。
ということで、久々の更新は【レビュー】、でも久々だから小ネタから。
ハードオフの青箱から出土したのがこのコントローラ。捨てちゃったブリスターケースにも型番・メーカー名は無し、でもって
背面にもFCC-IDなど素性の分かるものは無し、Windowsに接続してもベンダーIDは取得不可、となかなかの逸品。
※1/11追記:コメント欄から上海問屋の取り扱い商品との情報を頂戴しまして、タイトル他修正しました
正面と裏面の画像でおおよそ検討が付いたと思いますが、フラットなファミコンライクな形状。その上に、DualShock以降定番化した基本要素+αがレイアウトされている、と。
あんまり段取りとか気にしない気質なんですが、コントローラのことだけに順を追って。
方向キーは丸型で単一部品。上下左右を認識しやすいよーにデザインがなされているものの・・・
気を利かせて全方向を同時押しできるよーにしてくれている点。あーそうだよね捨てるよねー青箱にーみたいな。
このコントローラの場合、全押しすると優先されるのは右。右を押したいときは右だけでもいいけど全押しでもOK! 便利!
・・・は、置いといてコンパネから認識されているのはこれこの通りでして、合計12ボタンとハットスイッチ、Z。他のUSB接続コントローラと同様に、
中央部分には、方向キーの挙動をハットスイッチと切り替える”MODE”キーの他(って、最近ではどーだか分かんないですけど、USBのアケステを変換器経由で接続したらハットスイッチオンリーで切り替え不可、結果PS3なんかのコンソールで使えない問題とかありましたっけねぇ。廃れたよなー変換器)、最上段から”L3”・”R3”、”TURBO”・前述の”MODE”、”SELECT”・”START”。
どれも全てゴム製のキー、押し心地についてはゴムゆえにそーだよね感。正直、連射も場合によってはオミットされていることすらある”L3”・”R3”なんかは感謝するレベルかも。(素で使うことはあんまりないかもですが、PCゲーを遊ぶ場合にはプリファレンスで設定できるボタンが多いには越したこと無いはずで)
ところで、上海問屋の製品ページ曰く”プレイステーション3&パソコン用”って話ですが、
本体右手に、PCとPS3を切り替えるスイッチが。おそらく”MODE”ボタンあたりが”PSボタン”の役割を果たしてくれるんだろう、と期待。(つまり検証していないという・・・!)
うっすらエンボスが見える4ボタンには、PlayStation3で使うことを意識して◯✕△□を刻印。変なプリントじゃなくってしっかりエンボスしてるところは好感。手探りで判別つくレベルではないにせよ。
肝心の押し心地・・・は、本家DualShockと比較して少々重め。今思い出したんですがDualShock2とかってボタンもアナログ入力でしたっけねぇ。
アナログの話が出た所でアナログスティックへ。
DualShock互換ならでは、なアナログスティック。
しかしながら残念なことにアナログ”パッド”でありPSPのあれ。を、もっとチープにした感じ
狙ってなのかそれとも部品の精度の都合なのか、右側のが僅かに高い不思議。エイム用だから? という配慮??
こんだけ背が高いんだからボタン機能もありそう、と思いきや、前述の”L3”・”R3”が存在するわけで、このアナログパッド自体にボタン機能は無し。なんかこー、部品のチョイス在りきで、このレイアウトが決まった予感? で、結果
すげー内側に配置された”L2”・”R2”が壊滅的に押しづらく。
これはあくまでも”L1”と”R1”が肩配置の主役であって、”L2”~”R3”は脇役だしそもそもそれほど使わないよね? って意思の現れなんでしょうけれども。
デザイン:★★☆☆☆ とは言えシンプルな表っ面は好き
操作性 :★★☆☆☆ 常用に厳しい上に飾っておいても見栄えしない
フラットな形状が最大の特徴、でありながら右スティックを背高にしたのは・・・なんかここまで書いてて思うんですけど、やっぱり精度が悪いって話なのかなー部品のー。
しかし8~16bit世代(3DOも含む)のデザインを模したコントローラって、ボタンが増えた時の収まり場所で悩むくらいなら思い切ってボタン減らす方向に持っていった方が使い勝手良くなると思うんですよねー。
狭所住宅に家具追加する愚、っつーか。