新年あけましてPSP再考。
2006年 01月 04日
え〜、今更ですけど、あけましておめでとうございます。あとあれだ。本年も拙ブログをよろしくおねがいします、みたいな。
さてさて、年末から年始の3日とまったくエントリもせずコメントも書かず、何をしていたのかと申しますと、そりゃあもう嵐のように忙しくてですな、積んであったゲームキューブのバテンカイトスにがっかりしたり、放置してあったPSPを引っ張り出してエミュレータ用にファームウェアをダウングレードしようとしたらバッテリが放電されているついでにバージョンが1.00に戻っていたり、コタツで惰眠を貪ったりしたら寝ぼけてコタツの支柱にむこうずねを強打して悶絶したりしていたワケなんですけれども。
おーよそこの烏丸が籍を置く業界では、年末年始に休めなくなることもしばしば。烏丸もこの業界に8年ほどおりますが、まるまる休める正月は珍しい。しかも普段寝に帰るだけの生活の為、家族とのコミュニケーションも滞りがち。ならば正月くらい家族のためにコタツで惰眠を、いやさ家族サービスに奔走していたワケですよ。バテンカイトスにがっかりしながら。(←しつこい)
おお。なんか即興ながらもいかにもそれっぽい理由が後づけできて愉快愉快。
さておき。
前述のPSPですが、改めて触ってみると、どーにも具合がよろしくない。いや別段不具合があるとか、例のロボタンの件ではなく、単純に方向キーが気にいらない。こればっかりはプレステの純正コントローラを踏襲した形状なので今更、って感じなんですけども、改めてアクションゲームやら格闘ゲームなんかに手を出す気にならないっていうか。PSP、発売して1年ちょっと経過し、当初のソフト部足もあんまり解消されていないながらも、そこそこにアナログでない操作を要求されるゲームもちらほら。烏丸としてもPSPのポテンシャルにはそれなりの信頼を持っているのではありますが、どーにも操作性という点で不安がつきまとっちゃうんですな。
かと言って据え置きハードと異なり、自分の好きなコントローラにリプレイスする余地もなく。(※) 仕方なしにあの分裂症方向キーに慣れる自分を育成しないといけない、と。
しかしながら烏丸。育成はゲームでもリアルでも成長性E(超ニガテ)。なので方向キーの方をどーにかする方向で。(方向キーだけに)
その結果がこれ。

プレステ用のファミコインですな。言わば。
実は年末の大掃除で押し入れの奥から出土したんですけども、購入したのを忘れていたようで、未開封新品の状態で発掘。PSPに取り付けた時点でパッケージは燃えないゴミの日に処分してしまったので今となってはメーカー不明。まー隙間産業を生業とするペリフェラルメーカによるものと勝手に推測。
取り付けはご想像のとおり、両面テープ。付属のテープが経年劣化の為か、ほとんど粘着しなかったので、単車用の全天候仕様をうたう強力両面テープで貼りつけ・・・したのはよかったのですがなんかスゲーしっかりとついちゃって・・・どーしようこれ。
とは言え、その操作性は著しく向上。なんかサタパライクな操作感。こりゃあいいやってんでPSP、烏丸のお宅でひさびさに小活躍ですよ、と。
まーエミュレータメインですけれども。
※PSPの映像をテレビに出力するキットってのが発売されてます。実勢価格は2万円。PSPの携帯性は犠牲になりますが、なんとプレステのコントローラ端子がついちゃってて素敵。しかし値段がねえ・・・
と、言うワケで本年もよろしくおねがいいたしますー。