W-ZERO3欲しくなっちゃう光線を全身に浴びた。
2006年 01月 13日
え~、烏丸ったらワリとモバイル精神が豊富だったりするので、拙ブログのエントリも出先からしちゃったりすることもしばしば。その際、自慢の赤パワブクG4、もしくは単三電池×2でゴリゴリ動作するWindowsCEの名機、モバイルギア2のいずれかを使用しているのですが、昨年末からどーにもこーにも気になるガジェットがあるんですな。

そう、WILLCOMのオールインワン端末「W-ZERO3」であります。
実は昨年末にウッカリ予約購入しそうにはなったのですが、現物の出回りが悪く、どこに行っても納期が1ヶ月先とか。まー慌てて購入するよーなもんでもないのかナ、不具合とかもある程度把握できてからのほうがいいのかしら、なんて思っていたら現時点で即納らしく。
ヤヴァイ。これはヤヴァイ。
そーはいっても烏丸、流石に現物をいじったことが無い状態で購入するのはとてもリスキー。シベリアンリスキー↓

なので渋谷のビッグカメラにて触ってきました。
ヤヴァイ。これはマジでヤヴァイ。
液晶の美しさは流石、シャープ。明度といいフォーカスといい大変くっきり。デモ機で見る限りだとドット抜けとかも無いようで(PSPのデモ機では散見されるんですよね、ドット抜け)、しかもキーボードのギミックが大変愉快。タッチは携帯のキーとどっこいどっこいな感じではありますが、以前所有していたCLIE(PEG-NX73V)よりは大分マシ。慣れればある程度の速度で打てそう。
しかもPHSどころか無線LANも装備とキタ。11bってのが惜しいところだけれども、これなら出先でホットスポット見つけちゃえばネット閲覧楽勝之介。これならあの重たいパワブクを持って右往左往したりモバギの液晶の見づらさに四苦八苦しなくて済んじゃう予感・・・
何よりお仕事で使うよーな書類類(←変な言い回しだ)も閲覧可能だったり、Operaが動いちゃうので見れないサイトが殆ど無いところとか、うーん死角無しカモ。
お値段はどこの店でも39800円。お値段はこんなもんかー、でも今持ってる携帯どーしよー、W-ZERO3って通話プラン外すワケにはいかないのかしら~、データ通信だけでいいのにィ~、なんて左上のgifアニメよろしく身悶える烏丸なのでした。
(あ、別に太っているワケじゃないですよ。現物の烏丸は。)
(あ、あと日本人です。)