PSUのプレイヤーに、オススメしたいコントローラ。
2006年 12月 04日
ソロプレイ、なんて申しましてもプレイしているのがディアブロ2なんで、それほど単独行動が珍しくないんですけれども、やっぱりたまにはチャットなんかしながら協力プレイなんかにいそしみたい気持ち・・・。(しかしながらAsiaサーバーの住人なので、いるのが半島の人とかばっかりなんですよね・・・竹島ネタで煽ろうにも英語すら通じないとゆー)
さてオンラインゲーム、なんていいますと今の旬は「PSU」? あたりなんでしょうか。烏丸の職場の同僚も毎晩パーティを組んで云々、なんて話を面白おかしく聞かせてくれるので半可通になりつつあるんですが、あちらはパーティプレイがメインなのでチャットしながらってのが常、のようで。
しかもPS2ユーザーとPCユーザーが混在しているせいなのか、インターフェースがキーボード(WASD)+マウスではなくDualShock互換のゲームパッドだそうで、チャットするにはキーボード接続もしくはマクロで特定のセンテンスを登録、ってのが主流なんだそうです。うーん、じゃあどーにかゲームパッドの方の融通がきけば・・・
なんて申しますと思いつくのが拙ブログで過去レビューしました「KeyboardPadMini」 そろそろ現物も見かけなくなりつつありますんで、入手性という点でチトおすすめしづらい。で、なんとなく最近のモノを探してみたら、あらあら新作のコントローラが聞きなれないメーカー、「エクサー」から。

パッと見、コンパクトなサイズの筐体にDualShock2互換のキー実装、さらにゴム製とおぼしきキートップではあるものの、とりあえずの文書作成には使える(いや実用性はとりあえず置いといて)キーボードまでついてるのがこれ、「ROYDSPAD.NET」
実はこのエクサー社、このパッドもそうなのですが「ROYDS」とゆーブランドで昨年末から国内でコントローラを発売しておりまして、この製品は「ROYDS」ブランドでは2作目。1作目は量販店なんかでもたまに見かけるアーケードスティック。

こんなの。ボタン部分が8ボタンユニットと5ボタンユニットとでハード的に着脱できるのがウリでして、その点はこの「ROYDSPAD.NET」も同様。

双方とも確かにこれまでには無いギミックなのが面白い&将来楽しみ、ではあるんですが・・・こーいうのって交換用のユニットが出ないままにフェイドアウトすること、多いですからねぇ。
直販で購入できるそうなのですが、発売日は2006年も押し迫った12月28日。お値段は5220円。
こんなんでチャットなんか出来るか、そんなテレパシーが続々と届いていますが、それは贅沢病です。