コントローラを包むブリスターケースが、許せん。
2006年 12月 08日
随分以前にも同じようなコトを書いたような気がするんですが・・・烏丸が潜む東京都町田市はゴミの分別が厳し目。厳し目、なんて申しますと舌足らずなんですが、具体的にはゴミ袋が有料。なので燃えるゴミはもちろんのこと、燃えないゴミなんかも極力出ないようにしないと、ゴミ袋代の出費も馬鹿にならないとゆー。
で、烏丸の集めているコントローラ群。
箱があるものは極力、箱も含めて慎重に保管するんですが、ここ数年の製品はどーもフィギュアなんかでおなじみのブリスターケースが非常に多い。

このブリスターケース。開封後であってもブリスターケースの中にキレイに戻せるならいいんですが、大概は完全密封型。なのでカッターやらハサミやらで開封した後、元通りに閉じてくれないばっかりに、けっこうカサばるゴミとして処分していたんですけれども・・・今になってこんなタメになる記事が。
(→ソース①)
(→ソース②)
ソース①の方はごくごく一般的なブリスターケースの開け方。②の方は完全密封型ブリスターケースの開け方について詳細に解説しておられます。 なるほど下から空けることでホコリが進入することを防止する、だとか重いフィギュアの場合は下からではなく上から、だとか。コントローラの場合はそれほど重いことは無いものの、一応精密機械だから上から開けるほうが良いのかしらん?
ともあれ、烏丸のコレクションの中にはブリスターケースに入っているものも少なくないんですが・・・フィギュアじゃないんだから飾ることを前提にしているパッケージって、なんかチト迷惑。やっぱりキレイな紙パッケージの方が、所有欲を満たしてくれますなぁ。
読者ちゃん諸兄は・・・やっぱりブリスターケース、捨ててます?