次期ネトゲは・・・「TitanQuest」にウッドボール。
2007年 05月 17日
先だってのエントリで次期ネトゲを模索中、なんて書きましたけども・・・いろいろ考えた結果、「TitanQuest」にしました。

このTitanQuest、画像をご覧いただければある程度のご推察がいただけます通り、傑作Diabloシリーズによく似たタイプのアクションRPG。なんだよ烏丸、結局Diabloかよと言われてしまえばその通りなんですが、どーも最近のネトゲの課金体系が気に食いませんで・・・なんだろう、アイテム課金? あれ。 あれがどーも・・・ねぇ?
じゃあ月額なら、ってんでイロイロと調べてはみたんですが、どーもシックリくるものが無く。あればあったで要求スペックが非常に高いだので快適なプレイが小生のマシンでは出来無そうな予感。 な、もんですから昨年から気になっていたコレに決めた、と。
パッケージはお買い上げ、月額他課金無し。 な、代わりに専用のサーバーを持たない、つまりネットワークプレイは自らホストを立てる必要がある&6人同時まで、という形。まーDiablo2と同じでほとんどシングルプレイになることが多いでしょうから、まーこれでもいいカナ、なんて。(じゃあネトゲじゃなくてもいいじゃん、なんて結論もありはするんですけどもー)
ちなみにGDEXでUK板が1980円。送料いれても2500円くらい。ごいっしょにプレイしていただける方を募集。日本語化は有志によって完成されているので、英語はちょっと・・・という読者ちゃんにもオヌヌメ。
ところで前述のアイテム課金。
調べてみるとかなりえげつないですねぇ。たとえば女神転生Imagineとか。クライアントがタダな変わりにアイテムボックスやら悪魔保管庫(?)やらなんだかんだで月額2000円以上。 オマケにこんな黒い話まであってどーなのかなーなんて。